今回は声優と知り合う・出会い・付き合う方法と給料のご紹介をしていきます。
最近は、メディアにも積極的に露出している声優さんも多く、男性、女性共に素敵な方が多いですよね!
そんな声優さんを見ていると、知り合いになりたいと思う方も多くいらっしゃるのではないでしょうか?!
そこで、声優と知り合う・出会い・付き合う方法と給料を併せてまとめましたのでどうぞ最後までご覧ください。
声優と知り合うにはどうしたらいいの?
出典:https://toretame.jp/wp-content/uploads/2018/05/20180502_1.jpg
声優ってどんな仕事?
声優とは、アニメ作品のキャラクターや、外国映画の登場人物などにセリフを吹き込む仕事です。
このように役のセリフを吹き込む作業のことを、業界用語で「アフレコ」もしくは「アテレコ」といい、その作品で求められる声を、映像を見ながら吹き込んでいきます。
またそれ以外にも、ドラマやドキュメンタリーの吹き替え、ゲームのキャラクターボイス、テレビ・ラジオのナレーションなど、さまざまな場所で声優は活躍しています。
そして声優は、基本的にはあまり自分の顔を出して活動をしません。
しかし、人気声優になれば、歌手としてCDデビューをしたり、コンサート・イベントに出演したり、舞台俳優としての仕事をすることもあるなど、多方面でマルチな活躍を見せる人も少なくありません。
声優の収入はどのくらい?
声優の平均の月額給料を年代別で比較してみると、20代が約12万円、30代が約17万円、40代が約22万円程度と言われています。
この平均金額だけを見て単純に計算すると、声優の給料と年収は少ないと思いますが、そうなってしまう理由があります。
その理由とは声優として活動している人の年収の振り幅が5,000円程度〜数千万円ほどとなっているからです。
声優の数の多さと年収の振り幅の大きい為に、平均給料がどうしても少なくなってしまうのです。
しかし、狭き門を何とか通り抜けさえすれば、副業をせずに声優一本の収入で生活することが出来ます。
声優さんはどんな性格の人が多いの?
負けず嫌い
声優さんの多くは、負けず嫌いと言えます。
何故ならば、声優業界は常に勝負事をしなくてはいけない業界であるからです。
声優さんは、一つの役を巡り、オーディションが行われることが日常茶飯事です。
番組改編期が3ヶ月に一回あり、これを1クールと呼ばれていますが、
この1クールに1回、オーディションラッシュがやってきます。
そして、そのオーディションで勝ち残った人だけがその作品に関わることができ仕事が与えられます。
もちろんオーディションを受けても、そこで負けてしまえば、どんなに素敵な役者さんでも作品に関わることはできません。
だからこそ全員がその競争に勝とうといつも必死に努力をします。
そして、オーディションで落選してしまった声優さんは「どうして私はこのオーディションに落ちてしまったんだろうか」ということを常に分析し、次に生かそうとします。
とにかく常に勝ちにいきます。
そんなオーディションの会場ではピリピリした空気が流れることもあるようです。
これは、勝ち負けが仕事に直結してしまう業界ですので、ある程度負けず嫌いでないと「負けた時に悔しいと思う原動力」みたいなものが生まれないですよね。
性格的に負けず嫌いだからこそ努力することができるし、日々何かしら考えて成長していけるんだと思います。
そういう事から声優さんには負けず嫌いの方が多いと言えます。
子どもの様に心が豊か?
次に多くの声優さんに当てはまる性格なのがいつまでも童心を持っているということです。
特に歴の長い声優さんであればあるほど、なんだかいつまでも少年少女のような方が多いです。
それはきっと役者として、エンターテイメントを提供し続けているからこそ、そういう性格で、ずっと人の心を動かす何かをし続けることができるのではないでしょうか。
小さなことでも感動し続けることができる性格の方が多いので、相手の心の動きも敏感に感じ取ります。
声優と出会う方法をご紹介!
出典:https://linkbal-ivery-prod-image.s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/ivery/wp-content/uploads/2018/10/iStock-882908884.jpg
声優の養成所に通う
もし学生であれば、実際に声優の養成所に通ってみると、お目当ての声優と出会えることがありますよ。
しかし、声優の専門学校などに入学するためには、ほとんどの場合が、多額の入学金や授業料などの支払いが必要なので多くのお金が必要です。
しかし入学すれば、講師やスタッフなどのツテで、気になる声優の仕事現場にお邪魔できる場合もあります。
その他にも、その声優が所属している事務所の養成所に通うことができれば、講師が話すきっかけをつくってくれたりもします。
また養成所によっては、入学前の見学や体験を受け付けている場合もあるので、ぜひ一度調べて足を運んでみて下さい。
業界関係の会社に転職する
次の方法は、アニメ制作関連の会社に転職をして、声優さんと一緒に仕事をすることによって知り合う方法です。
最近では多数のアニメ制作会社があり、ゲーム制作や音楽関連の会社にもチャンスがあります。
しかし、転職してまで声優さんと出会おうとする場合、リスクがついてきます。
それは、たとえ転職したとしても、確実に声優さんと関われる部署に配属されるかどうかもわからないので、もし、今の会社に満足しているのであればこの方法は止めといておいた方がいいでしょう。
声優のイベントに参加
声優さんのイベントには積極的に参加をしましょう!
特に、握⼿会は、声優さんとお話しする絶好のチャンスです。
また、ラジオやライブにも⾜を運び、収録後などの出待ちをするのもアリだと思います。
調べさえすれば、出待ちスポットも出てくると思うので、ずっと待つことのできる忍耐⼒があれば⼀⽬⾒ることはできますよ。
しかし、同じ考えを持っている⽅はかなり多くいるので、すでに出待ち先には⼤勢のファンがいることもあります。
そして、声優さんが、よっぽど⽬に止まるほどの容姿であれば知り合えるきっかけに繋がるかもしれませんが、声優さんは仕事なので、お客様であるファンには、⼀定の距離を保たなければならないので、顔を知ってもらうことは出来ても、「知り合う」ということには繋がらない可能性が⾼いかもしれません。
しかし、知ってもらわなければ、知り合う事ができないので、初めの入り口としては有効だと思います。
知り合いから紹介
声優に近い知り合いを例えばSNS等で探し、その⼈のイベントや仕事先で関わるように
しておくのもいい方法です。
時間は少しかかってしまいますが、その⼈の信⽤を得ることができ、タイミングさえ合えば憧れの声優さんとの仕事があるという時に、もしかすると、何かしら声をかけてくれるかもしれません。
しかし、そういった⽅を通して知り合う場合は、あまり有名でない声優でなければ難しい
場合があります。
声優さんが好きな趣味の業界で第一人者になる
声優さんと知り合う方法としては、好きな声優さんの趣味業界で誰もが知るような第一人者になる方法です。
最近では多くの声優さんが趣味のことや仕事のことをSNSなどを利用して情報を発信しています。
そういったリサーチで好きな声優さんの趣味を知って、自分がその趣味の第一人者になることができれば、気づいてもらえる可能性が高くなります。
そして声優さんが好きな趣味の第一人者になることによって、好きな声優さんから声を掛けてくれる可能性もありますし、何なら、尊敬されることもあるので挑戦してみるのもおススメです!
声優になる
最後に声優さんと知り合う方法として、自分も声優になってしまうというのも難しいですが、可能性が高くなる方法の一つです。
しかし、声優になるには声優のスクールに通ったり、オーディションを受ける必要があります。
また、もちろん声が特徴的であったり、演技力があるなどの才能と努力が必要なので、かなり難易度は高いと言えます。
しかし、声優になることができれば、仕事として好きな声優さんに会えることもありえますし、さらに同じ事務所に入ることによって、交流を持てる関係になる可能性がかなり高くなります。
覚悟がある方はぜひ挑戦してみましょう!
まとめ

引用:https://ranking.xgoo.jp/tool/images/column/2019/02/aasSS.jpg
声優さんと知り合う・付き合う方法と給料や収入の紹介もしてきました。
声優さんと知り合うにはもちろん偶然や運のような物が必ず必要ですが、ファンから入るよりも、関係者や同業者になる方が確率が上がるのは間違いないと思います。
本気で知り合いたいと考えている方は、声優に関係する仕事をするのが一番いい方法だと思いますので、ぜひ参考にしていただければと思います。
最後までご覧いただき有難うございました。